立ち入り禁止の牧野を走り抜け! 1日限定のイベントガイドツアー
普段立ち入りを制限されている牧野の中を電動アシストマウンテンバイクで走ることができるイベントガイドツアーです。
このツアーでは、普段立ち入ることができない阿蘇の草原を、ガイドと共に安心して散策することができます。
プライベートガイドツアーの「阿蘇草原ライド&ピクニック」の仕組み同様、参加料金の中に「牧野保全料」が含まれています。SDG’sの取り組みとして、皆様からいただいた料金が自然の保護活動のために活用されます。
草原内の活動拠点としてスノーピークの大型テントを使用
草原の中での活動拠点として、テントを設営します。阿蘇の草原の中にこの時だけ現れる特別な空間!時に強い風にさらされる阿蘇の草原でも安心して過ごせるよう「スノーピーク」の大型タープを使用し、安心安全に設営作業を行います。
草原に入るにもマナーあり! きちんと対策を踏まえてから草原に立ち入ります。
まずはMTBライドを始める前に、草原で生活する牛たちの”防疫対策”として、タイヤと足裏の消毒作業を行います。自然に優しい消石灰をまんべんなく擦り込み、消毒対策が終わったらMTBの乗り方を学ぶライドレッスンを行います。きちんと乗り方を学んでから、いよいよ本格MTBフィルードへ冒険に行きましょう。
圧倒的な大自然がお出迎え!前半トレイルコース 初めてのスポーツMTBライドでも安心の、「阿蘇草原トレイル」
全ての準備が整ったら広大な牧野をMTBで大冒険!どんな坂道でも力強くアシストし、確実に路面を捉えてくれるE-MTBは安定感・安心感は抜群!アップダウンのある草原の丘を楽々と乗り越えていける楽しさはここでしか体験できません。
阿蘇の草原を維持するために作られた”輪地”(防火帯)や”採草地”(牛の飼料として草を刈り取った土地)を中心に走り、絶景をバックに広大な阿蘇牧野を冒険します。
昼食は快適なテントの中でグランピング体験
ピクニックで最も楽しい瞬間は、もちろん食事!集合場所の「道の駅阿蘇」でオススメのお弁当をご用意いたします。阿蘇の広大な草原の中で本格グランピング体験を経験できます。
午後のトレイルコース 本格MTBコース!「紅葉樹の渓谷トレイル」
食事の後は阿蘇の奥地に潜む本格トレイルに冒険いたします。
「本格的なトレイルを走ってみたいけど、一人で走るのは怖い!」自転車で立ち入るにはちょっと勇気が必要ですが、イベントではたくさんのメンバーと一緒に冒険に繰り出せます!今まで経験したことがないような本格グラベルにワクワクが止まらないこと請け合いです。
コースはアップ、もしくはダウンヒルが基本。決して簡単なトレイルではありませんが、整備されたシングルトラックのルートを採用しています。
*一部車両通行が規制されています。ガイド同伴以外での個人による走行はご遠慮ください。
「果てなき野原にココロ踊らせ、紡がれる歴史に想いはせる」
単なるスポーツMTBライドに留まらない体験をお約束いたします。
Panasonic製の最新e-BIKE「XEALT(ゼオルト)」をレンタルして外遊びを愉しもう!
皆さんは、e-BIKEと聞くと、どのような印象を持たれるでしょう。
初めて聞いた、あるいは聞いたことはあっても自分とは無縁だ、という方が多いかもしれません。
阿蘇くじゅうサイクルツアーがご案内するサイクリングガイドツアーは、縁遠いe-BIKEを「使い方」「乗り方」「楽しみ方」をレクチャーしてお貸しいたします。
新型e-BIKE「XEALT(ゼオルト)」をレンタルして自然の中を走れば、スリル満点なワクワクを感じられます。
日本のいろんな場所で思いきり外遊びを愉しむために、Panasonicが開発したe-BIKEを、思う存分、体験して下さい。
〜募集要項〜
【イベント概要】
イベント名:
RIDE IS DISCOVERY in KUMAMOTO ASO 阿蘇草原ライド アドバンス
開催日: 2022年 11月19日 (土曜日)
参加料金: ¥4,500(18歳以下 ¥3,000)+牧野保全協力費 ¥1,000
募集人数: 10名
コースプロフフィール:
走行距離… 20km(グラベル16km)
獲得標高… 320m
コース難易度:
阿蘇草原トレイル
獲得標高… ☆☆☆☆★
グラベル走行距離… ★★★★★
トレイル難易度… ☆☆☆★★
紅葉樹の渓谷トレイル
獲得標高… ☆★★★★
グラベル走行距離… ★★★★★
トレイル難易度… ☆★★★★
タイムスケジュール:
9:00 集合、全体ブリーフィング、
9:10 各自車にて牧野に移動
9:40 牧野到着
10:00 MTBライド(阿蘇草原トレイル)
12:00 昼食・ピクニック
13:00 MTBライド(紅葉樹の渓谷トレイル)
14:50 ゴール
15:00 ティータイム
15:30 MTB体験終了・解散前のブリーフィング
15:40 終了・現地解散
参加資格:
・15歳以上かつ70歳まで
*レンタルの機材サイズの関係上、お貸しできない場合がございます。スタッフにご相談ください。
・自転車の持ち込みによる参加も可能ですが、以下の車種に限定します。
-マウンテンバイク(タイヤ径20インチ以上)
-電動アシストマウンテンバイク(メーカー不問・シティバイク・ママチャリ・折りたたみタイプは不可)
【参加料金に含むもの】
ガイド料、昼食(お弁当)、保険、牧野保全協力金
【参加料金に含まないもの】
レンタルバイク、ヘルメット、グローブ
【レンタルバイク】
各種追加料金でe-BIKEをレンタル可能です。


*レンタル状況によっては希望に添えない場合がございます。
【レンタルバイクの同意内容】
機材レンタルを行う際には以下の同意内容に同意いただく必要がございます。
- 家族・親族・保護者(参加者が未成年の場合)は、自転車の乗車に反対されておらず、使用(運転)に問題がないこと。
- 利用前にレンタル自転車の操作説明をしっかりと受け、理解に努めること。
- ガイドからの指示に従い、利用前に車両の点検を行なうこと。
- 安全に利用するために、ヘルメットを着用すること。
- 酒気を帯びてレンタル自転車を利用しないこと。また、麻薬・覚せい剤・シンナーなどによる中毒症状を呈した状態でレンタル自転車を利用しないこと。
- 道路交通法その他法令に違反する使用(運転)をしないこと。
- ガイドからの指示に従い、交通マナーを守り、スピードの出しすぎや、無理な走行は行わないこと。
- 万一、体調不良または車両に不具合を感じたときは、使用を中止し、スタッフに申し出ること。
- 万一、傷病、事故、所持品の紛失、レンタル自転車の盗難等が発生した場合、自己の責任において対処すること。また、使用中にかかる駐輪場代、駐輪が禁止される区域(権原のない私有地も含む)に駐輪したことによる返還に要する費用も自己の責任で負担すること。
- 使用(運転)中に傷病が発生した場合に応急手当を受けたときでも、その方法、経過等について、ガイドに対して責任追及しないこと。
- ガイドが危険であると判断した場合、指示により途中で利用を中止すること。
- レンタル自転車は所定の目的以外では利用しないこと。
- 終了後、速やかにレンタル自転車を返却すること。
- 地震・風水害・事件・事故・荒天(降雪、降雨、強風、雷など)・病疫・その他の理由で、使用(運転)を中止・中断・縮小変更されることがあること。またガイドに対してその責任の追及及び賠償請求しないこと。
- 使用(運転)中に負傷または死亡事故が発生した場合、自己または阿蘇くじゅうサイクルツアーの加入する保険により保障を受け、その余について阿蘇くじゅうサイクルツアーまたはその関係者に対し一切の請求しないこと。
- 運転及び使用中における個人の所持品の管理は、自己の責任で行うこと。
- 使用(運転)時の映像・写真・記事・記録など(私が著作物を創作した場合における当該著作物にかかる一切の著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む)、肖像権(パブリシティ権)、特定の個人を識別することができる個人情報を含む)が阿蘇くじゅうサイクルツアー又は阿蘇くじゅうサイクルツアーから権利を許諾された者(電動アシスト自転車メーカーのパナソニックサイクルテック株式会社を含み、以下「権利許諾者」という)の宣伝・広告・パンフレット・商品・印刷・放送・記録媒体・プロモーション・ニューズリリース発信(YouTubeやInstagram、Facebook等のソーシャルメディア等のインターネット等を媒体とするものも含む)その他あらゆる目的において、地域・期間の制限なく使用されることおよびこれらが新聞・テレビ・雑誌などで報道される場合があり、その掲載権・使用権が阿蘇くじゅうサイクルツアー又は権利許諾者に属すること。また、阿蘇くじゅうサイクルツアー、権利許諾者又はこれらの者が指定する第三者に著作者人格権を行使しないこと。
- 万一、レンタル自転車の使用時に、事故やトラブルが発生しても、ガイドに責任がある場合を除き、私自身で対処し、ガイドに責任追及を行わないこと。
- その他、阿蘇くじゅうサイクルツアーが定めたすべての規約、規則、ガイドの指示に従い、安全に利用すること。
【持ち物・服装】
・身分証明書(グループでどなたか1名様)
・動きやい服装(気温が低い際は暖かい服装)
・裾の広がっていないパンツ(裾の巻き込み防止のため)
・リュックなど荷物を入れるもの
・汚れても良い靴、スニーカー(サンダル、ヒールの高い靴はNG)
・飲み物(自転車にボトルホルダーが装着されています)
・マスク(コロナ感染症対策のため)
【受付・集合場所】
道の駅阿蘇 情報コーナー(お手洗い)前駐車場
〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川 1440 1 Google map
〜予約方法〜
受付は終了いたしました。
〜参加料金の支払い方法〜
当日、受付時に現金のお支払いをお願いします。
〜キャンセルポリシー〜
・ツアー中止の規定
阿蘇くじゅうサイクルツアーはすべてのプラン雨天決行です。
しかし、ツアー開催前日に悪天候により安全な走行が困難と予想される場合、ツアーを中止致します。その場合、前日の20時までにメールにて連絡を差し上げます。ツアー当日、急激な天候の変化によりツアーを中止する場合がございます。
・キャンセルについて
キャンセルをされる場合は、ツアー予定日の3日前までにご連絡頂ければキャンセル料金は発生致しません。3日以降のキャンセルの場合以下のキャンセル料金が生じますのでご了承下さい。